設立趣意と経緯
先端創薬イノベーションセンター(Center for Medical Innovation)は、創薬研究活動を幅広く支援することを目的として平成24年1月17日に基礎創薬部門、臨床創薬部門、臨床試験部門の3部門とそれらを連携支援する創薬支援室が設置されました。 設置後も試行錯誤を重ねた結果、平成29年からは創薬探索部門、合成展開部門、橋渡し部門、臨床試験部門、創薬支援室の現体制となりました。 基礎研究から医師主導治験までをシームレスに支援することで、長崎から創薬を生み出すことを目標に活動を推進します。組織
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
スタッフ
センター長 | 武田 弘資 | 医歯薬学総合研究科 教授 |
---|---|---|
副センター長 | 山本 弘史 | 長崎大学病院 臨床研究センター長 教授 |
創薬支援室長 | 藤原 雄介 | 長崎大学病院 臨床研究センター 助教 |
創薬探索部門長 | 田中 義正 | 先端創薬イノベーションセンター 教授 |
合成展開部門長 | 石原 淳 | 医歯薬学総合研究科 教授 |
橋渡し部門長 | 坂本 憲穂 | 医歯薬学総合研究科 准教授 |
臨床試験部門長 | 福島 千鶴 | 長崎大学病院 臨床研究センター 教授 |